2月22日(土) 「柿渋とハギレで作る一閑張りの器」開催いたしました。
ハギレや紙を貼った上に、柿渋を塗って作りました。
一閑張りの器
ひなびた渋さがとてもいい味を醸し出し、
出来上がった器を手に
皆さんとても満足そうでした。
大橋先生が刷毛で糊を塗る、柿渋を塗る、
しなやかな刷毛を操る熟練の手さばきは、
側で見ていて見惚れてしまうほどでした。








次回は
3月30日(日)
子どもワークショップ「色付きのせんいで和紙の絵を描いてみよう」【予約】
・参加費 :1,000円(税込)
・時 間:①10:00~11:30 ②13:00~14:30
・対 象:6歳以上
・講 師:大橋美舟(和紙造形作家)
・定 員:10名
・持ち物:エプロン、手拭きタオル
手漉き和紙体験の大橋先生と今回は、色々な色の和紙のせんいを
使って、絵を描いてみましょう。
作品は、乾燥の為後日のお渡しになります。


3月30日(日) 春休みになった子ども達へ
うきうき楽しいワークショップです。
沢山のご参加をお待ちしています。
お申込み受付中デス。